雨過天晴

おうち建てました3|設備あれこれ

2014.02.27

img from: 写真AC

家を建てるあれこれで一番楽しかった間取り決めが早々に終わってしまったため、あとは中の設備を淡々と決めるのみとなりました。
そう、予算との戦いです。

「どうせ建てるならあんまりケチケチしないで快適性をとろうよ」という声と「安く…!安く!!早めのローン完済!」という叫びが頭の中で行き来します。毎日が1万、2万円との葛藤です。

が。すいません。

悩んでたら祖母から電話かかってきて「振り込んどいたでのー、好きなもの買いねーの」。
ばあちゃん…!!!!
(しかも贈与税かからないギリギリで入金されてた。さすが元金融関係、今自営。)

というわけで贅沢はしないものの、結構好きにさせてもらいました。

で、今のところ失敗したな…と感じるのはコンセントと電気スイッチの位置。
営業さんに「皆さん大抵失敗するのでよーく考えてくださいね」と言われ悩みましたが、無理だ。
実際に住んでみないと分からない。本当に分からない。
使いにくいのは事実なのに、未だにベストな位置がわからない…。なので直せないです。えええ。

以下なんとなく、つけたものと感想を羅列してみます。
自分の記録ですが、どなたかのご参考になれば幸い。

<つけなかったもの> ←そっちからか
・電動シャッター
 ワタシ170cm、ダンナ180cmなので電動にしなくても手が届く。
・床暖房
 暖房点けるより厚着で誤魔化す派。ホットカーペットは最弱モードで十分派。よって不要。
・吹き抜け
 冷暖房効率が落ちるので無し。
・ビルトイン浄水器
 欲しかったんだけど、標準の蛇口が浄水カートリッジ内蔵式だったのでやめた。
・浴室暖房乾燥機
 ゴルフ場やスキー場の乾燥室のもわっとした空気が苦手なので付けませんでした。
 その代わり二階に物干し部屋を作りました。
・ジェットバスとかミストサウナとか
 掃除と手入れが面倒くさい。
・和室の障子
 障子の桟の掃除が面倒だな…と思って省いたのですが…。
 プリーツスクリーンにしたところ、スクリーン開けると外から丸見えなんですよね。
 かといって閉めると少し暗いし。
 見るなら見やがれと開き直って全開にして、畳に布団並べて干してますけど、
 うーん。障子欲しいなあ…。

<付けた設備:でかいもの>
・太陽光発電
 ハウスメーカー標準装備なので選択の余地なし。
 夏冬を過ごした感想は、エアコン点けるたびに電気代にビクビクしなくてすむのでめちゃ快適。
 付いててよかった太陽光パネル。

・オール電化
 プロパンの地域(ガス代が高い)なのでオール電化一択。
 真冬で月の電気代が12000円ほど、発電が11000円くらいなのでまあそんなに気にならないかな。
 真夏は電気使用が10000円ほど、発電15000円くらいでした。
 (ちなみにマンション住まい時の光熱費は一番高い月で電気6000円+ガス8000円=14000円くらい、
  安い月で電気2800円+ガス5000円くらいでした。
  昼間家にいないから、毎朝ブレーカー落としたりもしてまして)
 あと検針票とか請求書の枚数が減るのが地味に快適。

・複層ガラスとか樹脂サッシとか
 よく知らないんだけど(こら)、標準装備でした。本当にまったく結露しないし暖かい。

<付けた設備:家のなかのもの>
・玄関:無駄にでかい下駄箱
 靴少ないからこんなにいらんけど…と付けてみたら、備蓄品や資源ゴミ(段ボールや雑誌)もしまえて実に便利。

・玄関:親子ドア
 嵐の日は原付を玄関に入れるので、大きく開くドアでよかったです。

・床材:無垢材
 モデルハウスの松の無垢床がすっごくよくて、同じのにしてもらいました。えらく分厚いやつ。
 傷がついても「いざとなればヤスリで擦ればいいや…」と諦めがつくので気楽です。
 ツルツルではなくざらっとしているので、ホウキで掃除がしやすい。
 ただし、凹凸多いし隙間も大きいので、埃とか花粉アレルギーの方には向いてないと思います。

・浴室
 汚れの落ちやすい壁材、全体的に凹凸の少ない設計、という当時新製品のシステムバス。
 製品発表のニュースを見て、値段も調べずにお願いしました。
 いやー、本当に掃除が楽ですありがとうございます。

・トイレ
 自動で蓋が上がったりはしないけど、掃除がしやすいように便座全体が持ち上がるタイプ(手動)です。
 今のところ汚れがたまってないので掃除したことないんですが多分便利なんだろうなあ、うん多分。
 便器の後ろを掃除しやすいように、15cmくらい壁から離して前に出してもらいました。
 結果、めちゃくちゃ掃除が楽。「あー掃除できない…」というイライラがない。快適。

・キッチン
 標準のメーカーのものです。カウンターの高さをギリギリまで上げてもらいました。
 作業の姿勢が、特に腰がとても楽になりました。
 料理する人が二人いて高さに悩む…という時はどちらかに合わせてしまうべきだと思います。
 間を取って妥協した高さにすると両方が辛い。うちの実家の台所がそれで失敗してるんですけどね!

・キッチン:ビルトイン食洗機
 「付けても使わねえんじゃね?」と一番悩んだのがこれ。
 最悪、「高級な食器水切りかご」ってことで諦めるか…と試しに付けてみたら、結果毎日使ってます。
 水道代がどうの、熱湯洗浄の衛生面がどうの、そんなのどうでもいいんです。
 「ご飯のあとで食器を洗わなくてもいい…!」という気持ちの余裕が最大の利点でした。
 (あと、うちはダンナが一人で深夜に夕飯を食べるので、食洗機に入れておいてもらうと、
  洗ってくれた食器を見て「また洗い残しが…」と翌朝腹を立てずに済む。というのも大きい)

・キッチン:IHクッキングヒーター
 基本的に中華が得意なのですが…IHヒーター…全然駄目です…。
 強火は駄目、鍋もあおれない、かといって煮込み料理にも向いてない感じがする。
 しかし料理は好きじゃないので割とどうでもいいです。掃除がとにかく楽なので問題なしです。

・キッチン:勝手口
 いらないよそんなの、と言ったのに営業さんとダンナに「絶対要るから!」と力説され付けたのがこれ。
 ええと、すいません付けてよかったです。ゴミの一時置きがすごく楽です。

・居間:縁台
 図面上は「ウッドデッキ」と書いてありますが、サイズ的には縁台です。
 リビング外の軒下に物干しが設置してあります。我が家では縁台がベランダ代わりです。
 布団を敷いて日に当てられるので、干しながらついその上でゴロゴロ…。快適…。
 休みの日は弁当作って二歳児と二人、縁台で食べたりしてみます。なかなか楽しいです。
 うちの母は「リビングから洗濯物が丸見えなんて…」と嫌がっていましたが、
 共働き&保育園で日中誰もいないので無問題です。はい。

以上、思い出すままつらつら書いてみました。